職場におけるパワハラ等の様々なハラスメント問題は
社会問題として大きくメディアでも取り上げられており
職場におけるハラスメントは、単なる従業員同士の問題にとどまらず
企業側もしっかり対応しなければ、安全配慮義務違反による
債務不履行責任や使用者責任としての不法行為責任を問われる時代となりました。
パワーハラスメントに対する正しい理解を深めるとともに
実際に起きてしまったときの対応等について
具体的な事例を交えながら解説いたします。
地震や台風から会社の車や建物を守る保険があるように、
人的資源にもリスクやリスクマネジメントが存在します。
会社が最大の課題としている「事業継続」のためにも、
人的リスクを事前にしっかり把握し、対策しておく必要があります。
そしてハラスメント体質をそもそもなくしていく「有効な事前策」とは?!
中堅中小企業のリスクコンサルティングを数多くこなしてきた実績をもとに
解説します。
東京 |
|
---|---|
名 称 |
【無料webセミナー】 【2022年4月完全施行・義務化】 「パワハラ防止法」を わかりやすく解説! 会社がやるべきこと &人事リスク対策とは |
日 時 |
2022年3月30日(水) 13:30~14:30 |
開催方法 |
ZOOMによるwebオンラインセミナー |
主 催 |
ARICEホールディングスグループ 株式会社日本リスク総研 |
参加費用 |
無料 |
お問合わせ |
ARICEセミナー事務局 contact@arice.co.jp 03-6228-7461 |
お問合わせ |
ARICEセミナー事務局 contact@arice.co.jp 03-6228-7461 |